投稿

2015の投稿を表示しています

Windows 10, Version 1511 (Build 10586) でWPA2-Enterpriseな無線LANに接続できない問題

たまには更新しないとせっかく開設した意味がなくなっちゃうので、 とりあえず調べたことをメモします。 Surface 3をリカバリしてWindows 10, Ver.1511にしたところ、 某所の無線LAN APに接続出来なくなってしまいました。 APの暗号化方式は WPA2-Enterprise 。 色々調べてみたところ、どうもVer.1511からTLSのバージョンが1.2になった模様。 どうもFreeRADIUSでTLS1.2で認証しようとするとバグを踏むっぽい…? RADIUSサーバ側で何らかの対処を行うか、クライアント側でレジストリを書き換える必要があるみたいです。(書き換えについては こちら を) んー、知識と英語力が足りない……。 勉強しないとね。 参考元: https://supportforums.cisco.com/discussion/12704186/windows-10-november-update-version-1511-wpa2-enterprise-issues http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-networking/after-update-to-1511-i-cant-connect-via-wlan-to-my/696f12ed-6e08-4e14-ae30-c7a878ebbd17?auth=1

全画面のリモートデスクトップ中にどのマシンに接続しているかを確認する方法

皆さん、リモートデスクトップ接続(mstsc.exe)使ってますか? 最近のRDP(Remote Desktop Protocol)は非常に強力で、ある程度の回線品質があればローカルマシンとほぼ変わらないエクスペリエンスを得ることが出来ます。 "ローカルマシンと変わらないエクスペリエンス"ということは、今自分が操作しているマシンがローカルマシンなのか、はたまたリモートなのか、リモートだとしてどのマシンなのか、本気で分からなくなります。(実体験) 今回はこの問題の解決方法について考えてみました。 案1. 壁紙を変更する 恐らくこの手法が最もポピュラーなのではないでしょうか。 さくっとググると、この方法が最もヒットします。(体感) ですが、基本的に作業時は画面いっぱいにウィンドウを表示しているため壁紙は見えない上、壁紙を見るためにいちいち[Win] + [D]のような操作はしたくありません。 このため、この案は没 案2. BgInfoを利用する 皆さんは Windows Sysinternals をご存知ですか? ここにはWindowsを利用・管理する上で便利なツールがたくさん掲載されています。 このWindows Sysinternalsに掲載されているソフトウェアの1つが BgInfo です。 このBgInfoを用いると、ホスト名を始めとしたマシンの情報が壁紙に表示される様になり、非常に便利です。 …が、この方法も方法1と同じように壁紙を表示する必要があります。 このため、今回は没。 案3. テーマを変更する 次に考えたのが、テーマを変更する方法。 正確にはタスクバーの色を変更する方法です。 この方法であればいちいち壁紙を表示する必要が無いので、直ぐに判別することが可能です。 …が、Windows 8ではテーマがMicrosoft アカウントを介して同期されてしまい、さらに同期の設定をいちいち変更するのも面倒。 その上、接続するマシンが多くなればなるほど色を覚えるのも大変。 このため、この案も没 [MyBest]案4. タスクバーにホスト名を表示する 私が最後に考えたのがこの方法。 「(たいていの場合)常に表示されているタスクバーにホスト名を表示させ

Google サイトにTwitter公式ウィジェットを挿入する - Google ドライブ利用版

管理面で少し面倒な部分があったので, 自分のWebサイト をGoogle サイトに移行しました. ここで躓いたのが,Twitterウィジェット. Twitter公式のウィジェットは,そのままだとGoogle サイトに挿入できません. 調べると Google Gadgets Editor(GGE) を利用する方法が出てくるのですが,フレームの中身が表示されず……. 色々と試行錯誤した結果,Google ドライブを利用する方法を思いつきました. Twitter公式サイトでコードを生成 Twitter公式サイトの設定ページから,希望のウィジェットのコードを生成します. このコードはメモ帳などにコピーしておきます. コードをガジェット用XMLに 先ほどのコードをガジェット用のXMLにします. こんな感じ. <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="<ガジェットの名前>" /> <Content type="html"> <![CDATA[ <ここにTwitterで生成したコードを挿入> ]]> </Content> </Module> 適当な名前(今回はtwitter.xmlにしました)で保存します. Google ドライブに保存,共有 このセクションではGoogle ドライブのWebサイト上での操作になります. まず,先ほど作成したXMLファイルをGoogle ドライブにアップロードします. アップロードが終わったらファイルを右クリックし,「共有...」→「詳細設定」の順にクリックします. 次に「変更」をクリックし,「オン - ウェブ上で一般公開」を選択して[OK]ボタンを押します. さらに,「共有するリンク」のURLをコピーし,メモ帳などに貼り付けます. URLの確認 先ほど貼り付けたURLを整形します. "https://drive.google.com/file/d/&

VivoTab Note 8のタッチパネルが反応しなくなる問題 - 対処療法

イメージ
愛用中のASUS VivoTab Note 8(M80TA)ですが,数日前から画面OFFからの立ち上げ時にタッチパネルが反応しなくなりました. タッチペンは反応するので何とか操作はできるのですが,やはり不便です. 検索してみると,どうも同じ症状の人がいる様子. 修理で直るようですが,出すのも少し面倒なので解決法を模索し,書き留めました. 以下の手法は完全に対処療法な上,弊害が起こる可能性があります.もし実行される場合は自己責任で. 取りあえず再起動 まずはOSを疑い,再起動してみました. 起動直後は使えるのですが,画面がOFFになってからしばらくすると,また直ぐに反応しなくなりました. デバイス マネージャーで状況を確認 まずは現状把握から,ということで,デバイス マネージャーを確認. "!"マークが付いちゃってます. 詳細を確認してみると, どうやら電源周りの様子……? デバイスの無効化→有効化 デバイスをON/OFFしてみます. デバイス マネージャーからタッチパネルを無効にし,再度有効にしてみました. こうすると"!"が取れて再びタッチパネルが使えるようになりました. しかし,これも画面がOFFになってからしばらくすると,また反応しなくなってしまいます. <本題>無効化→有効化を自動化 上記の方法で反応するようにはなるものの,いちいちデバイス マネージャーを開いて操作するのは面倒です. なので,画面がONになったら自動的に3の処理を行うようにしました. Windows Driver Kitの導入 ドライバの有効化・無効化を行うに当たり,Windows Driver Kit(WDK)を導入する必要があります. ここ の「WDK 8.1 Update のダウンロード」から,「wdksetup.exe」をダウンロードし,そのままインストールします. ※正確にはこれに含まれるdevcon.exeが必要なので,容量が気になる場合は他のPCにWDKをインストールし,devcon.exeをコピーしてくるといった方法も可能です. ハードウェアIDの確認 自動化するために,タッチパネルのハードウェアIDを確認します. デ

ブログ,始めました.

前々から技術的なネタを書き留めておくブログを作ろうとは思っていたのですが,中々腰が上がらず……. ようやく今日立ち上げました. これから少しずつ更新しようと思います.