Google サイトにTwitter公式ウィジェットを挿入する - Google ドライブ利用版
管理面で少し面倒な部分があったので, 自分のWebサイト をGoogle サイトに移行しました.     ここで躓いたのが,Twitterウィジェット.   Twitter公式のウィジェットは,そのままだとGoogle サイトに挿入できません.   調べると Google Gadgets Editor(GGE) を利用する方法が出てくるのですが,フレームの中身が表示されず…….   色々と試行錯誤した結果,Google ドライブを利用する方法を思いつきました.    Twitter公式サイトでコードを生成  Twitter公式サイトの設定ページから,希望のウィジェットのコードを生成します.  このコードはメモ帳などにコピーしておきます.    コードをガジェット用XMLに  先ほどのコードをガジェット用のXMLにします.  こんな感じ.   <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module>   <ModulePrefs title="<ガジェットの名前>" />   <Content type="html">     <![CDATA[       <ここにTwitterで生成したコードを挿入>     ]]>   </Content> </Module>  適当な名前(今回はtwitter.xmlにしました)で保存します.    Google ドライブに保存,共有  このセクションではGoogle ドライブのWebサイト上での操作になります. まず,先ほど作成したXMLファイルをGoogle ドライブにアップロードします.  アップロードが終わったらファイルを右クリックし,「共有...」→「詳細設定」の順にクリックします.  次に「変更」をクリックし,「オン - ウェブ上で一般公開」を選択して[OK]ボタンを押します.  さらに,「共有するリンク」のURLをコピーし,メモ帳などに貼り付けます.    URLの確認  先ほど貼り付けたURLを整形します.  "https://drive.google.com/file/d/...